こんにちは、ゆうパパです。
あっと言う間に貴重な連休は終わってしまいました。
家人の面倒を見る傍ら、Pythonの勉強を始めてみました。
まずは環境整備、そして簡単なライブラリ(API)の勉強ですね。
PythonってVSCodeとかでプログラミングするのかなって思ってたのですが、昨日書いた本に書いてあったのはAnacondaというコマンドラインベース(?)の環境でした。
インタラクティブインターフェイスがあるので実際にファイルにゴリゴリプログラムを書かずに簡単に動きを確認できるんですね。
もちろん複雑な処理はできないですが、ライブラリの動作確認くらいはできます。
PythonにはExcel、WordのOffice系のライブラリやらPDFや画像処理系のライブラリも豊富なのでどこまで自分がやりたいことを実現できるか試していこうと思います。

・dポイント…796ポイント←前回795
※これとは別に36900をポイント投資中(総獲得pts:37936)
・楽天ポイント…1990ポイント←前回 1980
※総獲得ポイントは35546
・Paypay…2901円←前回 3117
※総獲得金額3324円
・au pay…1059円←前回 1059円
※総獲得金額13380円
・Pontaポイント…54ポイント←前回 54
・Tポイント…648ポイント←前回 645
※総獲得pts:3881 pts
〇使っているアプリ
・トリマ(公式)
・RenoBody(公式)
・dヘルスケア(公式)
・ポイントタウン(公式)
・イオンモールアプリ(公式)
・アルコイン(公式)
・Tヘルスケア(公式)
・aminoステップ(公式)
・ステッパー(公式)
・スギサポWalk(iPhone, Android)
・CokeON(公式)
・DietBox(公式)
・すこやかんぽ(公式)
・楽天ヘルスケア(公式)
・ステラウォーク(iPhone)
・aruco
・BitWalk
・XRPWalk
・クラシルリワード
〇2023年9月23日より禁酒中
(始めたのは2022/9/8から)
コメント