Z世代

思考

こんにちは、ゆうパパです。

最近Z世代はすぐに離職する、なんて聞いたりするのですが実際のところはどうなんでしょうね。

ちょっとネットを見てみるとそんな声も聞こえつつ、いやいやそんなことないよなんて声もありよくわかりません。

私自身はわりに打たれ弱い子は多いような気はしているのですが、一方でたまたま辞めた人がSNSで言ってしまい、拡散されてしまっている、なんてこともあるような気もしています。

実際は上の世代の方が離職率が高い、なんてデータもあったりするようで(※1)、実際は情報化社会の中、日本や世界の情勢が不安定なVUCAの時代の中、生き残るためにどのようにキャリアを形成していくかを見据えて動いている人も多いのではないか、ということも垣間見れます。

※1:https://service.tsunagu-grp.jp/blog/189

子供の小学校の教育内容もやたら振り返りとかキャリアシートとかで毎期ごとに成果を出せ、みたいな感じを受ける一方で、とってつけたように「周りとつながろう」と妙にコミュニケーションをとるようなことを推奨していたりとか。(小学校教育で不要というわけではなく、どこかちぐはぐな方針に見えてしまったので書いてしまいました)。ネットワーク社会で情報ばかりが溢れて不安が募る中、自分はこれでいいんだと思って育つには難しい世代が増えていきそうな予感もあります。

もうすぐ50代を迎えるおっさんならもう少しで年金をもらえるようになるので、それまでをうまくしのげばなんとかなるという考え方もできますが、これが20代だと外国に軸足を置けるようにすること、日本の中であってもプレゼンスを発揮できるように、履歴書にかける経験をタイパ・コスパよく積み上げないといけない、という強迫観念に近いプレッシャーを感じている人もいるのではないか、なんて見てしまいます。

氷河期世代をなんとか乗り越えた人間からすると、その場その場で経験できることをきちんとこなし、非効率だと思っても少しずつ人間関係を作っていくことが結局はいいんだと思いますが、そういった考えもたまたま運が良かっただけさ、といわれてしまいそうではあります。

話は散らかりましたが、安易にZ世代を批判するのではなく、不安の中キャリアを形成するために試行錯誤している方もいるというのは心のどこかにおいて見れるようにしたいですね。

昨日の記録
走った距離:13㎞
体重:64.2㎏

・dポイント…45ポイント←前回45
 ※これとは別に72100をポイント投資中(総獲得pts:72751)
・楽天ポイント…508ポイント←前回 496
 ※総獲得ポイントは61737
・Paypay…33円←前回 33
 ※総獲得金額3805円
・au pay…71円←前回 71円
 ※総獲得金額18539円
・Tポイント…991ポイント←前回 …988ポイント
 ※総獲得pts:9211 pts
〇使っているアプリ
・トリマ(公式
・RenoBody(公式
・イオンモールアプリ(公式
・aminoステップ(公式
・CokeON(公式
・すこやかんぽ(公式
・楽天ヘルスケア(公式
・Moneywalk
・おじぽ
〇2025年9月22日より禁酒中
(始めたのは2022/9/8から)

コメント

タイトルとURLをコピーしました